東京都知事選2016 都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート
A. 情報リテラシー教育を進めて、利用者の問題対処能力を高める。
選択理由:倫理教育とも共通するが、情報を正しく取捨選択する能力を培う方法を早急に検討するべき。
D. 学校教育の一環として、ネットリテラシーに対する教育を行うべきである。
選択理由:若いうちからネットリテラシーに対する正しい教育を受けることが広く浸透しやすい
D. 学校による、新たな啓発活動が必要である。
選択理由:若いうちからネットリテラシーに対する正しい教育を受けることが広く浸透しやすい
B. ゲームの影響を科学的に判断するために、さらなる調査が必要である。
選択理由:影響を可視化し(科学的分析により)することが必要。有識者で。
A. 国レベル、法律レベルで議論し、強制力のあるしっかりした規制を導入すべきである。
選択理由:青少年への悪影響は国を左右する重大な問題であり、十分議論、法制化が必要。
A. パブリックコメント制度の位置付けを明確化し、さらなる拡充を図るべきである。
選択理由:責任を持った意見が反映できる
C. これまでのパブリックコメント制度に代表される意見聴取で十分である 。
選択理由:責任を持った意見が反映できる
A. ニコニコ動画やAbema TV、LINE LIVEなど民間のサービスを活用した方策を取り入れたい
選択理由:より多くのメディアをクロスさせて、より広く積極的に情報発信すべきである。
A. 積極的に行政が持つ情報を公開し、民間とのコラボレーションを推進すべきである。
選択理由:行政の保有情報を民間で積極的に活用することが問題解決へのすばやい対応につながると考える。
A. 都知事の予算使用についてはより詳細な情報を、都民やプログラムがより分析しやすい形でウェブサイトで公開すべき。
選択理由:都民の血税を預かる立場としてわかりやすい公開をし、都民が安心し満足できる都政が可能と考える。
A. 都知事として積極的に推進し、都立の高等学校においては前倒しで導入するようリードしたい。
選択理由:予算の組み込みが可能であれば、積極的に取り入れることがいちはやいグローバル化に対応できる。
A. プライバシー保護のため、監視カメラの設置場所については告知が必要である。
選択理由:倫理観が失われつつある中、Bの選択も必要かとも思われるが、それが世の中の不信感につながりかねないことの方が重大。
B. 自動運転車特区(自動運転タクシーなど)
選択理由:自動車産業と連携し、安全かつ環境に優しい都市の構築。世界の先駆者となるために。
B. 周辺の県の施設へ協力を仰ぎ、市民活動に支障がないよう努力する
選択理由:Cの考えにも同調できるが、市民活動がかなり制限されるのはいただけない。
B. 東京都がリードして、民間事業者が無料公衆無線LANの整備を進められるよう施策を進めたい
選択理由:民間事業者のスピード感に期待したい。
上記以外で、東京都として取り組むべきと考えるICTを活用した新しい施策をお考えでしたら、下記にご記載ください。またインターネットユーザーへのメッセージなどございましたら合わせてご記載ください。
個々のネットユーザーの意見を伺い、又、民間企業の技術・システムなどを積極的に活用、都民の利便性の向上に努めたい。