東京都知事選2016 都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート
注:ないとう氏は希望によりインタビュー形式の回答となりました。
C:行政主導の安全・安心対策を促進する。
選択理由:学校や企業の努力ではどうにもならないから。
A. 機器メーカーに対してフィルタリング搭載義務などの規制を加えるべきである。
選択理由:学校や企業の努力ではどうにもならないから。家庭に教育の負担をかけるのではなく、行政による一定の規制によって解決すべきである。
B. 幾つかのコミュニケーションサービスの利用には、新たな制限が必要である。
選択理由:携帯電話やインターネット全体への規制は望ましくない。ただ昨今問題となっているPokemon Goには危険な場所にチェックポイントがあるなどの問題点があり、一定の規制は必要だろう。
A. 現状は適切な表現区分や販売規制が行われているとは言えず、制度の見直しが必要である。
選択理由:内容には規制が踏み込むべきではないが、特にゲームなどの長時間の利用は問題だ。利用時間について一定の決まりを作るべきだ。
C. 個々の企業や業界団体と連携し、民間の自主的な取り組みを支援するに留めるべきである。
選択理由:表現の自由は守られるべき。内容に行政が踏み込むべきではない。
C. インターネットを使った政策募集、議論の場の提供といった、新たな制度を導入すべきである。
選択理由:政策は発言に責任を持った場で議論すべきと考えるが、広く意見を吸い上げる場としてインターネットは有効だ。
A. インターネットユーザー代表を議論に参加させるべきである 。
選択理由:さまざまな立場から意見を募集すべきであるから。
A. ニコニコ動画やAbema TV、LINE LIVEなど民間のサービスを活用した方策を取り入れたい
C. 地上波やケーブルテレビといった既存メディアでの情報発信をより重視したい。
選択理由:インターネットでの情報発信は有効であるが、インターネットにアクセスできなかったり不慣れである人の存在を忘れてはならない。インターネットでの情報発信とともに、現状の地上波での中継なども重視したい。
A. 積極的に行政が持つ情報を公開し、民間とのコラボレーションを推進すべきである。
選択理由:災害時などは行政は情報を出すことによってパニックが抑えられる。公開できる情報は公開すべき。
A. 都知事の予算使用についてはより詳細な情報を、都民やプログラムがより分析しやすい形でウェブサイトで公開すべき。
選択理由:個人情報などを除き、都政に関する情報はウェブサイトで公開すべき
D. デジタル教科書の導入は推進しない
選択理由:デジタル教科書の利点は認めるが、個人の選択で使用されるべきで、行政が押し付けるものではない。
A. プライバシー保護のため、監視カメラの設置場所については告知が必要である。
選択理由:監視カメラがあると分かればその場所での抑止効果が考えられるため。
B. 自動運転車特区(自動運転タクシーなど)
選択理由:あくまでも実験として行われるべきで、自動運転者であっても隣に運転手が座って事故を未然に防ぐなどの工夫は必要だ。
B. 周辺の県の施設へ協力を仰ぎ、市民活動に支障がないよう努力する
選択理由:市民活動に影響がないように、近県との協力関係を重視する
B. 東京都がリードして、民間事業者が無料公衆無線LANの整備を進められるよう施策を進めたい
選択理由:民間に推進してもらうことで都の予算を使わずに進めることができるため
上記以外で、東京都として取り組むべきと考えるICTを活用した新しい施策をお考えでしたら、下記にご記載ください。またインターネットユーザーへのメッセージなどございましたら合わせてご記載ください。
ニコニコ動画やYouTubeなどを活用し、インターネットでも映像を使った情報発信を推進したい。