東京都知事選2016 都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート
A. 情報リテラシー教育を進めて、利用者の問題対処能力を高める。
選択理由:インターネットは使う人が個人でそのツールと向き合うものです。ひとりひとりが意識して対処能力を高めなければ、行政や事業者などの他者からの働きかけだけでは十分な効果がないと思います。
D. 学校教育の一環として、ネットリテラシーに対する教育を行うべきである。
選択理由:規制には慎重でありたい。子どもには判断能力や社会経験が足りない面もあると思うので、規制が必要ではないとも言い切れませんが、最も重視すべきは教育であると思います。
D. 学校による、新たな啓発活動が必要である。
選択理由:トラブルの大きな原因は、使う人間の未熟さにあるのではないでしょうか。広く使用状況やトラブルを把握出来る事業者と、子どもの人間関係の中心である学校、子どもを育てる家庭、3者が互いに協力して取り組むことが必要だと考えます。D.を選びましたが、学校だけでは難しいと思います。
B. ゲームの影響を科学的に判断するために、さらなる調査が必要である。
選択理由:規制には慎重でありたい。年齢によって使いこなせる内容は違うと思いますが、どんな問題が生じているのか、その問題とゲームとの関連はどうなのか、しっかりと見極める必要がある。
該当なし
選択理由:該当なし。原則論から言えばDだと思います。規制には慎重でありたい。しかし、どんな問題が生じているのか、その問題とコンテンツの関係はどうなのか、しっかりと見極めて、現在の制度ではカバーしきれない問題があるのかどうか、皆さんと一緒に考える必要があると思います。
該当なし
選択理由:該当なし。具体的なやり方は検討していきますが、さまざまな意見を聞いて、自由な発言ができる風通しの良い都庁をつくりたいと思っています。インターネットの活用も含めてより多くの意見を聞けるようにしていきたい。
該当なし
選択理由:該当なし。ICTに関する議論に、どんな方に参加していただく必要があるかは検討したいと思いますが、当事者の意見抜きでは十分とは言えないと思います。
該当なし
選択理由:該当なし。情報の発信を充実させ、より多くの都民から意見を聞けるようにしていきたい。具体的な方法については、今後検討したいと思います。
A. 積極的に行政が持つ情報を公開し、民間とのコラボレーションを推進すべきである。
選択理由:できるだけ多くの人の知恵を借りて東京の課題を解決していきたいと思っています。公共データの提供で、行政の透明性・信頼性、都民参加、民間との協働をすすめることはいいと思います。そのためにどのようなことができるのか、しっかりと検討したい。
該当なし
選択理由:該当なし。知事の視察等の情報公開を徹底します。
該当なし。
選択理由:該当なし。教科書や教育の場でITを活用して、内容を充実させることは時代の流れだと思いますが、具体的な環境整備も含めて現場の要望等を聞きながら進めたいと思います。
A. プライバシー保護のため、監視カメラの設置場所については告知が必要である。
選択理由:健全な市民社会を維持していくため、カメラの設置を明らかにすることはもちろん、その画像などの管理や使い方についてもルールを明確にすべきと考えます。
選択なし
選択理由:民泊は都内では大田区が実施していますが、東京の国際競争力強化や魅力を高めるために必要な特区は積極的に導入していきたいと思います。広く都民の意見・要望を聞いて進めて行きたい。
A. 都有地や民間施設の転用などに最大限取り組む
選択理由:私は、笑顔あふれる輝く東京、「住んでよし」の東京を目指しています。現在、首都圏の劇場やホールが、閉館や建て替えなどで不足する問題が起こっており、都は、都立公園など11カ所を野外コンサート会場や仮設のホール、舞台などの設置場所として提供しています。そこで、私は、都内のイベント開催についても、同様に都立施設を使用できるよう、積極的に取り組んでまいります。
A. 東京都がリードして、都の予算での無料公衆無線LANの整備を進めたい
B. 東京都がリードして、民間事業者が無料公衆無線LANの整備を進められるよう施策を進めたい
選択理由:私の掲げる「住んでよし」の東京は、訪れてもよし、観光もよしの東京です。東京の銀座や浅草、秋葉原など外国人観光客が多い10地域に、無料Wi-Fiの整備を進めるとともに、観光案内サインなどにおけるアクセスポイントを増やす、区市町村や民間事業者の取組を支援するなど、無料Wi-Fi利用環境を向上させ、すべての人が訪れてもよしの東京をつくります。
上記以外で、東京都として取り組むべきと考えるICTを活用した新しい施策をお考えでしたら、下記にご記載ください。またインターネットユーザーへのメッセージなどございましたら合わせてご記載ください。
防災対策でのIT活用を公約に掲げています。民間事業者との連携やITの活用で、ハード・ソフト両面からの防災対策を進めます。インターネットユーザーの皆さんにお伝えしたいことは、「私は聞く耳をもって、都民のさまざまな意見を聞き、批判を受けとめ、すべての都民が自由に発言できる風通しの良い都庁をつくります、どうぞ皆さんのご意見もどんどん聞かせて下さい。」です。